【キャリア支援】人を惹きつけるリーダー像とは
株式会社7&COLORSの鈴木七緒です。
キャリア支援に関わる中で、多くの方とお話をさせていただく機会がございます。一人ひとり異なる背景や価値観に触れるたび、私自身も常に新たな学びを得てばかりです。
近頃では、キャリアに関する講演へゲストとしてお招きいただくことも増えました。
実際にお会いできる方の数には限りがありますが、このような場を通じて、より多くの方とキャリアやビジョンについて考える機会をいただけることに感謝しています。
本記事では、そんなキャリア支援の現場から、私自身のこれまでの経験、そして“信頼され人が集まるリーダー”というテーマでお話をまとめてみました。
鈴木七緒のキャリア
私は、神奈川県出身で1989年生まれ。
学習院大学法学部を卒業後、物流会社、飲料メーカーといった大手企業に勤めました。
当時は、自分に何か特別なスキルがあるわけではなく、自信もなく、正直「この先どうなるんだろう」と思うことも少なくありませんでした。
けれど、もっと良くなりたいという気持ちは常にあって、その想いとたくさんの人とのご縁を通じて行動を変え、やがて起業へとつながっていきました。
2016年からイベント・営業代行事業を始め、2020年に株式会社7&COLORSを設立。
2022年には眉まつ毛サロン「organic life & eye style RiboN」を出店し、2024年には新たにクラフトビール事業も立ち上げました。
今では、複数の事業を通じ仲間と関わりながら、常に次の展望に向けてチャレンジを続ける日々です。
キャリア講演会を通して伝えたいこと
講演会では、これまでのキャリアや起業に至るまでの背景をお話しすることが多いのですが、そこで一貫してお伝えしているのは「自立した人材になる」ということです。
私がお伝えしているのは、特定のキャリアパスを推奨することではありません。
起業や転職、副業などの選択肢はあくまで手段であり、本質的に大切なのは「どんな人生にしたいか」「どんな人間でありたいか」という観点です。
変化の激しい時代だからこそ、柔軟に学び続ける姿勢と、自分で考え選ぶ力、そして仲間とと協働しながら前に進む力が求められています。
それが私の考える「人を惹きつけるリーダー」としてのあり方です。
自立とは、ただ一人で何かをやり遂げることではなく、自分の軸を持ち、状況に応じて選び取る力を育てることだと捉えています。
講演では、こうした考え方を私自身の体験を交えてお話ししています。
正解を提示するのではなく、皆さんがご自身のキャリアと向き合うためのヒントになればと思いながら、毎回真摯に登壇しています。
人を惹きつけるリーダーの特徴
キャリア支援やチームづくりの現場を通して、私が思うリーダー像は、単に一人で生きていける人ではありません。
むしろ、自分の軸を持ちつつ、他者との関係性を大切にできる人だと考えています。
以下に、その人物像を3つの視点でまとめました。
1.ビジョンを語り覚悟を示す人
仲間を指示命令で動かすのではなく、ビジョンを共有し明確なゴールを掲げ覚悟を示すリーダーに人は集まります。
2.弱さをさらけ出す勇気を持っている人
自分の未熟さを認められる強さ。
プライドよりも学び、変化することを優先できる。そんな素直な姿勢を持っていることが、結果的に成長のスピードを高めると信じています。
3.人を信じ、託す人
チームで仕事をしていく上では、つい「自分がやった方が早い」と感じる場面もあります。
仲間を信じ抜いて役割、仕事を託すことは信頼の証になります。
キャリアや生き方に正解はありませんが、この記事が、少しでもご自身のキャリアや仕事仲間との信頼構築を考えるきっかけとなれば嬉しいです。
0コメント