ペルソナを設定して事業に臨む

鈴木七緒です。


仕事をするうえで重要な「ペルソナ」。

どの業界、事業であれ必ず設定すると良いものです。


ペルソナとはラテン語で仮面を意味する言葉で、ビジネスでは人間の外的側面、つまり典型的なユーザー像のことを指します。


どんな人が、自分の商品やサービスを利用・購入するのか。

どういった人間像の人が自分の仕事のターゲットになるか。


これを鮮明に考えて初めて、どうやって世の中にとって貢献するこの商品サービスを届けるか、ということにつながります。

皆さんは、自分の仕事が”誰に届くのか”を想像したことはありますか?


ターゲットを決めるよりもより鮮明に、趣味、家族構成、休日の過ごし方、今悩んでいること、など本当に一人の人間だと思って作成することがキーです。


私もクラフトビールやアイサロン、セレクトショップなど各事業でどんな人に届けば嬉しいか、どんな人に向けて届けたいか、イメージして書き出し、仕事仲間に共有しながらいつも仕事を進めています。


ついつい自分本位の観点から仕事をしてしまいがちですが、ぜひその素敵な商品やサービスが誰にどう届くのかをイメージすると、また違った観点から仕事が進むかもしれませんね。


ぜひ試してみてください。

私も常に情報をブラッシュアップし続けます。

鈴木七緒の経営者ブログ|クラフトビール×女性起業家

株式会社7&COLORS代表取締役。 「表参道クラフト」というクラフトビールの開発、販売を始め、表参道で「organic life & eye style RiboN」というアイサロン併設のセレクトショップを経営しております。